Engineer Next Lab#2でLTしてきました

前2つの記事がアクセスをいっぱい稼いだせいでハードルが上がり、震えながら執筆している名ばかり編集長の永嶋です、どうもこんにちは。 今回は、先日こちらのイベントでLT登壇してきたので、そのレポートを書こうと思います。 findy.connpass.com Engineer …

GA technologies Tech Blog 、はじめました。スタート記念LT大会もやったよ

はじめまして、1発目の記事を書くことになりました永嶋です。 11月1日の入社早々、テックブログやりましょう!と言ったら、じゃあ編集長よろしくという流れで編集長をやることになりました。 そんな流れで開設したテックブログですが、GA technologiesのプロ…

既存Railsプロダクトのdocker化

どうも、プログラマとして入社したのになぜか最近コードあまり書いてないぽんこつです。ここ数ヶ月で既存プロジェクトを頑張ってdocker化してECSにデプロイしたのでまとめます。 ただ社内でもあまりノウハウが蓄積されているわけではなく、試行錯誤の連続で…

ArchLinuxでMySQLビルド

どうも、仕事でArchLinuxを使っているぽんこつです。公式パッケージがMySQLからMariaDBに変わってしまったのでAUR管理下の自前ビルドMySQLに移行して開発していましたが、MySQLが8.0に上がったタイミングで色々困ったことがあったのでまとめておきます。 No …

ScalaでDNS lookupする

イタンジのなんでも屋エンジニアぽんこつです。最近業務の基幹機能がScalaで置き換えられることによってようやく沢山Scalaが書けるよやったね! メールアドレスのホストの妥当性をチェックしたいときなど、DNSのlookupをする機会はまあまあありますが、それを…

Rubyでちゃんと文字列からURIを抽出する

イタンジでエンジニアをしているぽんこつです。フロントからインフラまでなんでもやってます。 なにか文字列の塊からURI/URLを抽出しなければいけない、という案件はRubyに限らずよくでてくると思いますが、実際に真面目にやらないといけないとなるとかなり…

digdag+embulkを使ってテーブル毎にカラムを設定してBigQueryに流し込んでみた

横澤です、平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 先日DWH系のネタについてAthenaとfluentdの二つを書いたのですが、結論としてdigdag+embulkという構成に落ち着いてしまったのでここにご報告させて頂きます。 ここに至った細かい経緯は本記事…